作成者別アーカイブ: ai

ホワイトデーにおすすめ!折り鶴アクセサリー

ホワイトデーにおすすめ!折り鶴アクセサリー

こんにちは安芸ん堂のaiです。

今年に入ってあっという間にもう3月です。

この年度末の時期
1月は「いぬる」(行ってしまう)
2月は「逃げる」
3月は「去る」
などといわれます。
この3か月間は本当に忙しくてせわしないですよね~

さてそんな中、先月バレンタインでチョコレートを貰ったあなた
ホワイトデーのお返しで悩んでいませんか?

最近では、バレンタインやホワイトデーは
クリスマスやハロウィンなどとならぶ、
日本の立派な年中行事になっています。

バレンタイン 2.14

昔むかし、aiが学生の頃
バレンタインは女子が好きな男子へ
愛を告白する甘ずっぱいイベントでした。

そしていつの間にやら、ついでにお世話になっている人にも義理チョコを配るという風習ができあがりました。
今やバレンタインの経済効果はなんと1080億円とも言われています。
aiはこの『一大チョコレート祭り』大好きです。
世界中からチョコが集まるのはこの時期ならでは。
おいしいチョコを大手を振って食べられるのもこの時期ならでは。

さらに昨今ではその形態も変わってきています。
女子 → 男子(本命チョコ)(義理チョコ)
女子 → 女子 男子 → 男子(友チョコ)
男子 → 女子(逆チョコ)
自分 → 自分(マイチョコ)

 

ホワイトデー 3.14

一方そんなバレンタインデーのアンサーデーとして、ホワイトデーがあります。
ホワイトデーとは?Wikipediaで調べたらおもしろいことが発覚しました!

バレンタインデーにチョコレート等を貰った男性が、そのお返しとしてキャンディ、マシュマロ、ホワイトチョコレート等を贈る日。この習慣は日本で生まれ、中国、台湾、韓国など東アジアの一部で定着している。欧米ではこういった習慣は見られない。

バレンタインの好調を横目に、お菓子業界がお返しの日もイケるんじゃないか?と考え、1980年に全国飴菓子工業協同組合(全飴協)がホワイトデーを宣言。
贈り物をもらったらお返しする日本人の「礼儀」の心を上手くつくことで、年中行事を成功させたビジネスモデルだったんですね~

ホワイトデー → Wikipedia

ホワイトデー公式サイト → 全国飴菓子工業協同組合

お返しには何がいいの?

昔はホワイトデーのお返しを考えるのは男性が主でしたが、最近では女子が女子にお返しをするパターンも増え、夫の職場でのお返しに奥さんが奮闘する話も聞きます。
やはり他の人よりセンスのいい物を選びたいのが女ゴコロ。たくさんのプレゼントに埋もれてしまわないように、自分が贈ったプレゼントには特別感が欲しいものです。

ホワイトデーで贈るお菓子にも意味合いがあるみたいです。
キャンディー → あなたが好きです。(長く甘さを楽しめる)
マシュマロ  → あなたが嫌いです。(すぐに溶けてしまうから)
クッキー   → 友達でいましょう。(サクサクした関係)
キャラメル  → あなたといると安心
マカロン   → あなたは特別な人。(高級だから)
チョコレート → 特別な意味はないそうです。

いやはや、お菓子ひとつとっても意味があるようで大変ですね~
マシュマロにはそんな意味があったなんて・・・(冷や汗)
大人になったら意味なんてどうでも良くなっちゃうんですけど。
相手が喜べばなんでもいいと思ってしまうaiです。

本命の彼女にオススメ!おりづるアクササリー

本命の彼女や、大切な人へ、
ちょっとしたプレゼントを添えたい時におすすめなのが、
折り鶴をモチーフにした安芸ん堂のおりづるアクセサリーです。

安芸ん堂 折り鶴アクセサリー

akindo-pierce-1-10-sub+ pierce-woman-aka1 akindo-pierce-5

日本には昔から、いろいろな想いをこめて折り鶴を折る風習があります。

折り鶴を箸袋にアレンジしたり、折り鶴をそのままゲストに差し上げたりと、おもてなしプレゼントに大変喜ばれる「和」のアイテムです。

一つ一つ大切に手づくりされた、世界に一つだけの折り鶴アクセサリー。

落ち着いた色合いのものから、ポップなものまで取り揃えておりますので、
ぜひお気に入りの一つを見つけてみてください。

お返しのプレゼントに何か物足りないと思ったら
このアクセサリーをプラスしてみませんか?
友チョコのお返しでプレゼントするもよし。
小ぶりで上品な大きさのイヤリングは、年輩の女性にも喜ばれます。
価格も1,000円とミニプレゼントにぴったり。
イヤリングとピアス両方選べます。
自分用にも一つ欲しくなっちゃいますよね~

これから少しずつ暖かくなってきます。
あたたかみのある、春色のアクセサリーで、
あなたの大切な想いを伝えてみませんか。

この商品の取り扱いは、
安芸ん堂のショップサイト

廣文館 新幹線店

呉服・和小物 かずもとや

その他、広島商工センターにある株式会社ニシキプリントでも購入できます。
株式会社ニシキプリント

安芸ん堂は『広島ざんまいグルメ楽市を開催します』

こんにちわ!安芸ん堂のaiです。
安芸ん堂は今週末、東京の三軒茶屋商店街で
ぐるり瀬戸内コラボフェスタ『広島ざんまいグルメ楽市』を開催します。

広島グルメが三茶に集結!
名産品から新名物まで勢ぞろい!

2014年にスタートしたぐるり瀬戸内コラボフェスタは、三軒茶屋商店街加盟店が、いま注目されている「瀬戸内エリア」の商材を扱い瀬戸内の魅力を発信するイベントです。これまで岡山編、山口編、広島編、愛媛編を実施し、1日平均5,000人超の集客を誇る人気イベントとなっています。

今回の『広島ざんまいグルメ楽市』は、
「広島からいいモノ・いいコトを発信する」という安芸ん堂のコンセプト同様に、
made in 広島の素晴らしさを主に「食」で紹介します。

各ブースの紹介

今回のぐるり瀬戸内コラボフェスタ『広島ざんまいグルメ楽市』は、お好み焼き、牡蠣料理、もみじ饅頭など広島を代表する名産品から、地酒、B級グルメまで、広島からお届けする冬の味覚を、たっぷりと味わえる物産展となっておりますよ~

では、どんな出展企業があるのか見てみましょ~

広島のおいしいものがいっぱいですね~
何がオススメって?
全部です!

共同ブースでは、広島お馴染みのお土産コーナーが充実です!
もちろん安芸ん堂の大人気商品おりづるアクセサリーや、国旗メモも販売しています。
さらに、千羽鶴再生紙を使った新商品として、
あぶらとりがみや、ポチ袋、作って楽しいペーパークラフトもご用意していますよ~
こちらも忘れずにお立ち寄りくださいね!

174948_リーフレット.indd

 

ゆるキャラが商店街を練り歩く!?

さて、目玉となるのが『三茶そぞろ歩き』企画。
宮島観光親善大使の高橋裕子さん、人気モデルの甲斐琴珠さん、三茶をPRする三茶ガールズ、さらに、三茶と広島のゆるキャラといった大所帯が、三軒茶屋のメインストリート・茶沢通りを練り歩きます!

さらに、じゃんけん大会が1日3回あるんです!
じゃんけんに勝ったら素敵なプレゼントがもらえるらしいですよ~

このほか、間慎太郎さんによる音楽LIVEや、マフラー作りのワークショップなど、楽しいイベントをたくさんご用意しておりますよ~

174948_リーフレット.indd

会場案内

 

さあ!今週末は三茶で広島のグルメを思いっきり堪能してください!!

アクセス

電車の場合
渋谷から東急田園都市線にのって約5分(2駅目)
改札口を出てすぐ右側の(北出口)にでれば三茶しゃれなあどの入り口です。

車の場合
国道246号三軒茶屋交差点から下北沢に通じる道(茶沢通り)の商店街が三茶しゃれなあどです。

三軒茶屋銀座商店街 三茶しゃれなあど